5月初旬に始めたニカラグアが終了しました。
少しですが、ドリップパックをご用意できたので、余韻を楽しみたい方、来店の機会を逃してしまった方はドリップパックで楽しんでください!
次の期間限定豆の準備を進めています。
お楽しみに。
今日は21日木曜日に行う店内イベント「飲み比べ会」で使うお菓子が届きました!
ふわふわなのに、しっとりしたバウムクーヘンです。
グラッサージュがしてあるので、溶けてしまわないように冷蔵でやってきました。このまま冷蔵保存です!
5月初旬に始めたニカラグアが終了しました。
少しですが、ドリップパックをご用意できたので、余韻を楽しみたい方、来店の機会を逃してしまった方はドリップパックで楽しんでください!
次の期間限定豆の準備を進めています。
お楽しみに。
今日は21日木曜日に行う店内イベント「飲み比べ会」で使うお菓子が届きました!
ふわふわなのに、しっとりしたバウムクーヘンです。
グラッサージュがしてあるので、溶けてしまわないように冷蔵でやってきました。このまま冷蔵保存です!
突然ですが、ぶどうの花を見たことありますか?
今、ちょうど満開になっています。
ぶどうは花が咲くと待った無しで作業が忙しくなりますが、季節が進んでいることを実感します。
畑の休憩用に水出しコーヒーを作ろうかな?と思いながら、お休みの日は畑に行く日が続きます。
ニカラグアの浅煎りと深煎りの豆が終了しました(ドリップパックはあります)。
中煎りの豆はあと少しあります。 Continue reading →
少しづつ木いちごが色づいてきました。
最近ちょこちょこと畑に覗きに行っていたのですが、とうとう採れました!
これから収穫の日々が始まります。
大変だけどジャムになる日を楽しみに頑張って収穫します!
まだほんの少しですが、今年の初採りです。
ジャムというよりソースみたいに緩いのですが、パンにのせたり、ヨーグルトやアイスクリームにも合います!
今月17日は父の日です。
父の日用のギフトのオーダーを受けました。
甘くなりすぎないようにリボンを掛けました。
リボンの色も濃い目のブルーです。
リキッドタイプのアイスコーヒーと木いちごのジャムとグラニースミス(青リンゴ)のジャムの詰め合わせです。
実はお母さんも喜ぶかも!?な詰め合わせになりました。
ちょっと素敵なコーヒーメジャースプーンに出会いました。
こちらは松本市内に工房を構える、木工作家のBELKAさんの作品です。
左側が毎日手にしているスプーンです。
北米産のブラックチェリーです。
持ち心地も手に馴染む感もいいんです。
そして、毎日コーヒーのオイルに触れて、とてもいい色艶になっていきそうです。
店頭に右側の北米産のブラックウォールナットのスプーンが置いてあります。
見本品ですが、是非、手にとって、眺めて見てください!
オープン以来続けているハンドドリップの淹れ方教室です。
説明をしてから実際に淹れていただきます。
30分ほどの気軽な教室ですので、ハンドドリップに興味のある方、今のコーヒーがもう少し美味しくならないかな?なんて思っている方は是非どうぞ!
13日水曜日11時20分〜
27日水曜日11時20分〜
定 員 3名まで
参加費 500円(税別)
参加ご希望の方はご予約をお願いします。
電話番号0263-88-2290
(営業時間内のみの受付になります。ご了承ください。)
平日は難しいという方も多いと思います。「この日は無理だけど、参加したい」という方は曜日、時間等別途ご相談ください。
淹れ方教室の他に金属フィルターとペーパーフィルター飲み比べ会も随時開催します。
金属フィルターが気になっている方、飲んでみたい方はぜひ!
淹れる器具で味は異なります。ぜひ、いろいろ気軽に参加してコーヒーの醍醐味を体験して下さい!
季節が移り変わり、日中は暑くなってきたので、スッキリな印象にしようとカフェオレボウルを並べ替えました。
梅雨入りが遠くなさそうなので、ブルーのボウルを増やしました。
このボウルはフランスのルマンディーにあるバイユーという街で見つけました。
バイユーは11世紀のノルマンディー公ウィリアムイ1世が行ったイングランド征服を描いたタペストリーで有名です。
なので刺繍も有名のようです。
町の中心に教会があり、タペストリーの博物館や素敵なお店があります。
そんなに大きくないので、半日もあれば十分楽しめます。
そんなバイユーの街で見つけた陶器屋さんで見つけたボウルです。
勿忘草の柄です。青と緑が素敵です。
店頭では話したりしていたので、うっかりしていましたが、HP上では何の説明もしていないことに、畑の話題を載せてしばらくしてから気づきました。
今日は少しだけ、畑と店の繋がりについてです。
コーヒー豆屋を始める前は家業の果樹農家を手伝っていました。
今も時間があればお手伝いに行きます。
そのため、コーヒー豆屋ですが、ジャムやジュースが並んでいます。
もちろん自家農園の果実100パーセントです。
お知らせ
赤いリンゴの花、赤い果肉、赤い果汁のジェネバと和リンゴのりんごジュースは終了しました。今年無事に収穫ができれば、また仕込めると思います。
(1本だけ店頭に見本代わりに置いてます。)
グラニースミスのリンゴジャムの190g入瓶が残り1本となりました。
6月23日日曜日は父の日ですね。
コーヒー好きなお父さんにコーヒーのギフトはいかがでしょう?
いろいろ飲みたいお父さんには豆をいろいろ詰め合わせたり、ミルや保存缶、トラベルタンブラーを一緒に贈ったり。
暑くなってくるのでパック入りのアイスコーヒーもおすすめです。
アイスコーヒーが2本入る紙袋を揃えました。
父の日用のタグも作りました。控えめですが、お父さんへの気持ちを込めて!
手軽な紙袋の他にギフト用の箱(有料)もご用意しています。
ギフトに使うりボンの色は選んでいただけます。
コーヒー豆 CLÉCY
〒399-0706
長野県塩尻市広丘原新田214−6
Tel・Fax 0263-88-2290
お車でお越しの際、
店舗のとなりにある商店街の
共通駐車場をご利用ください。