今日から21日の海の日までです。
夏だ、海だ、泳ぐぞ!
リキッドコーヒーは第1弾の分は終了し、第2弾の分の1種類のみとなりました。
8月1日に当選番号をお知らせしますので、しばらくお待ちください。
アルザスのクッキーは続けて販売しています。
まだありますが、さほど多くありません。お買い求め希望の方はお早めにどうぞ。
開店から8年が経ち、本日7月7日から9年目に入ります。
振り返ると「あの時はこうしたら」とか「もっとこうしたら」「ここでこうしていたら」「こんなふうに」「あんなふうに」と際限なく反省することが頭の中を埋め尽くします。同じことを繰り返さないようにするしかない!と思いつつ、毎年同じことを反省していることもショックです。
なかなか成長できませんが、それでも精一杯頑張ろう、やるしかない!と思いながら9年目を歩み始めます!
もちろん嬉しいこともたくさんあって、本当に幸せな日々を過ごしています。
そんな8周年ですが、記念のマグカップ以外に何か!と思いコーヒーに合うクッキーをお願いしました。
思いつくのがぎりぎりで、お知らせのハガキには間に合いませんでしたが。。。
その願いをかなえてくれたのは安曇野市三郷にあるパン屋さんのイグレックさんです。
フランスのドイツ国境地域のアルザスの民族衣装を着た女の子の型です。
アルザス地方の伝統織物ケルシュで作ったミニバックやクロス、コースターの他にスフレンハイム焼きの陶器やHansiのグッズが並んでいるのを見て、この型でクッキーを作ることを提案してくれました。
7月7日今日から数量限定で販売します。
お楽しみに!
女の子2枚入りで販売です。
男の子の型もあり、ペアにしたかったのですが、男の子は折れやすいので諦めました。。。
*卵、乳製品、アーモンドを使用しているので、アレルギーのある方はご遠慮ください。
本日4日から15日(火)まで、コーヒー豆200g、または1,500円以上お買い上げ頂いたお客様に抽選券を1枚お渡しします。
応募券の方に記名をお願いしています。
当たってもいいよ、という方はぜひ参加してください!
次の限定豆を始めました。
CLÉCYでインドネシアはマンデリンが定番ですが、これまでも何度か他のインドネシアのお豆を紹介してきました。
というのも「インドネシア」という言葉はギリシャ語の「インドス(indos)」と「ネソス(nesos)」という二つの語から成っており、”東インドの島々“という意味を持っています。その名の通り、マンデリンで有名なスマトラ島をはじめ、世界最大の島嶼国家です。
主要な5島と中規模な群島を含めた17,000以上の島々から成り立っていて、およそ9,000の島々に2億人以上の人々が暮らし、約490の民族がそれぞれの文化を継承し、美しい自然と動植物の保存に貢献しています。
その島ごとに多様なコーヒーが栽培されているため、マンデリン以外も紹介したくなります。
今回は首都ジャカルタのあるジャワ島東部のお豆です。
これらの農園のあるイジェン高原は標高1200〜1700mの地域にあり、火山噴火の影響を受け養分が豊富な土壌です。
それぞれ農園の周囲にシェードツリーを植え、強い日光を遮るなど栽培環境を整えています。
様々な工夫を凝らしこの地域のコーヒーは国際的に高い評価を得ています。
暑い夏のスタートは同じアジアのお豆です。
浅煎り、中煎り、深煎りで焙煎しています。
7月7日で丸8年が経ちます。今年も周年記念マグカップの抽選を行います。
参加してもよいよ!という方はぜひお買い物にいらしてください。
抽選券配布期間:7/4(金)〜7/15(火)
期間中コーヒー豆200g(または1,500円)以上お買い上げいただいたお客様に抽選券を1枚お渡しします(抽選券に名前を記入していただきます、詳細は抽選券に記載します)。
コーヒー豆 CLÉCY
〒399-0706
長野県塩尻市広丘原新田214−6
Tel・Fax 0263-88-2290
お車でお越しの際、
店舗のとなりにある商店街の
共通駐車場をご利用ください。