次の木曜日に開催予定の第3回「珈琲とお菓子を楽しむ会」は定員になりました。
クール便で届いたお菓子たちも冷蔵庫で待機しています。
後日、こちらのブログで様子を報告します。
今回はブラックが飲めない方が参加するので、ミルクを用意するのですが、カフェオレになったコーヒーの味の違いを飲み比べるのは初めてです!
なので、カフェオレ飲み比べにも挑戦です!
次の木曜日に開催予定の第3回「珈琲とお菓子を楽しむ会」は定員になりました。
クール便で届いたお菓子たちも冷蔵庫で待機しています。
後日、こちらのブログで様子を報告します。
今回はブラックが飲めない方が参加するので、ミルクを用意するのですが、カフェオレになったコーヒーの味の違いを飲み比べるのは初めてです!
なので、カフェオレ飲み比べにも挑戦です!
9月のペーパーフィルターのハンドドリップの淹れ方教室です。
ドリッパーは色々な形がありますが、当店では円錐形のハリオのv60というドリッパーを使います。
基本的な説明をして実際に淹れているところをを見ていただき、その後、実際に淹れていただきます。
30分ほどの気軽な教室ですので、ハンドドリップに興味のある方、今のコーヒーがもう少し美味しくならないかな?なんて思っている方にオススメです!
12日水曜日11時20分〜
26日水曜日11時20分〜
定 員 3名まで
参加費 500円(税別)
参加ご希望の方はご予約をお願いします。
電話番号0263-88-2290
(営業時間内のみの受付になります。ご了承ください。)
隔週水曜日を予定していますが、「水曜日はダメだな」「平日は難しい」という方も多いと思います。
気軽に開催していますので、他の曜日でも開催することもできます。
「この日はどうですか?」と別途ご相談ください。
淹れ方教室の他に金属フィルターとペーパーフィルター飲み比べ会も随時開催します。
金属フィルターが気になっている方、飲んでみたい方はぜひ!
淹れる器具で味は異なります。ぜひ、気軽に参加してコーヒーの醍醐味を体験して下さい!
飲み比べ会と称していましたが、お菓子への想いの比重が高いので、コーヒーとお菓子を楽しむ会に改めることにしました。
9月6日木曜日に第3回目のコーヒーとお菓子を楽しむ会を開催します。
開催日 9月6日木曜日
時 間 14時〜15時30分
定 員 1〜3名
参加費 1,600円(税別)
美味しいお菓子を食べながら、いろいろなコーヒーを飲み比べてみませんか?
同じコーヒーの生豆でも焙煎違いでかなり印象が変わります!
また同じ焙煎度合いでも産地で味が異なります!
そんなコーヒーの味比べ、飲み比べをしてみませんか?
当日のコーヒーは参加の皆さんからリクエストをいただきます。
それぞれ、テイスティングノートをつけます。
今回のお菓子は北海道の大地の恵みをふんだんに利用したお菓子メーカーのお菓子です。
バターサンドが有名ですが、バターサンド以外に色々なお菓子を作っています。それぞれのお菓子のネーミングも面白いので、是非、この機会に体験してください!
ご予約お待ちしています。
8月14日火曜日、お店のある長野県塩尻市の広丘夏祭りが開催されます。
お祭りの開始時間は17時30分です。
この日はお祭りの終わりまでお店を開けてます。
今年は店頭でアイスコーヒーとりんごジュースを販売できたらと思っています。
露天の営業許可も取りました!
お祭りは地元の小学校の金管や市民音楽団や和太鼓の演奏、地元の人たちによる露店、子供向けゲームコーナーなど、色々あります!
去年は初めての参加だったので勝手もわからず、ほとんど見て回ることもできませんでしたが、今年は見に行けたらと思っています。
短歌の里広丘なので、夏祭りの灯篭に公募で選ばられた短歌が書かれています。
お祭りの時は駅前通りが歩行者天国になるので、道路に降りて、灯篭を見て歩きたいです。
ペーパーフィルターのハンドドリップの淹れ方教室です。
ドリッパーは色々な形がありますが、円錐形のハリオのv60というドリッパーを使います。
基本的な説明をして実際に淹れているところをを見ていただき、その後ご自身で実際に淹れていただきます。
30分ほどの気軽な教室ですので、ハンドドリップに興味のある方、今のコーヒーがもう少し美味しくならないかな?なんて思っている方にオススメです。
8日水曜日11時20分〜
22日水曜日11時20分〜
定 員 3名まで
参加費 500円(税別)
参加ご希望の方はご予約をお願いします。
電話番号0263-88-2290
(営業時間内のみの受付になります。ご了承ください。)
隔週水曜日を予定していますが、「水曜日は」「平日は難しい」という方も多いと思います。「この日は無理だけど、参加したい」という方は曜日、時間等別途ご相談ください。
淹れ方教室の他に金属フィルターとペーパーフィルター飲み比べ会も随時開催します。
金属フィルターが気になっている方、飲んでみたい方はぜひ!
淹れる器具で味は異なります。ぜひ、気軽に参加してコーヒーの醍醐味を体験して下さい!
はんこ教室のお知らせです。
暑くなってきました。アイスにかき氷にスイカに、海に山にプールに!
そんな夏アイテムのハンコを彫りませんか?
開催日:8月1日(水曜日)
時 間:10時〜11時30分
定 員:1〜3名様
参加費:お一人様2,000円+税
3センチ角のハンコを2つ彫る予定です。
初めての方は、一つ簡単なものを彫ってから、次の図案を選ぶのがオススメです。
彫りたいものがあれば、デザイン画をご持参ください。
デザインナイフ等の道具、材料はご用意しますので、お気軽にご参加ください。
(使い慣れたものがあれば、お持ちください)
お申し込み、お問い合わせはHPからメールをいただくか、店頭電話で受けています!
チラシはこちらです→消しゴムはんこ教室8月
7月7日でCLÉCYはオープンより丸一年になります。
たくさんの方に支えていただいたこの一年を振り返り、またこれからも頑張っていきたいという想いを込めて、1周年記念イベントを行います。
①7日(土)〜9日(月)の3日間 コーヒー豆5%オフ
この機会に普段飲まない豆に挑戦してみませんか?
②7日(土)から
コーヒー豆200g(またはドリップパック8個)以上お買い上げのお客様に1周年記念デザインのマグカップを差し上げます。数に限りがありますので、なくなり次第終了します。
オープンの時に作ったCLÉCYのロゴマーク入りカップと同じタイプです。(写真の左端に)
今回はCLÉCYの町の教会をモチーフにしました。
ハリオのv60という、円錐形のドリッパーを使っての、ハンドドリップの淹れ方教室です。
説明をして実演を見ていただき、ご自身で実際に淹れていただきます。
30分ほどの気軽な教室ですので、ハンドドリップに興味のある方、今のコーヒーがもう少し美味しくならないかな?なんて思っている方にオススメです。
11日水曜日11時20分〜
25日水曜日11時20分〜
定 員 3名まで
参加費 500円(税別)
参加ご希望の方はご予約をお願いします。
電話番号0263-88-2290
(営業時間内のみの受付になります。ご了承ください。)
平日は難しいという方も多いと思います。「この日は無理だけど、参加したい」という方は曜日、時間等別途ご相談ください。
淹れ方教室の他に金属フィルターとペーパーフィルター飲み比べ会も随時開催します。
金属フィルターが気になっている方、飲んでみたい方はぜひ!
淹れる器具で味は異なります。ぜひ、気軽に参加してコーヒーの醍醐味を体験して下さい!
オープン以来続けているハンドドリップの淹れ方教室です。
説明をしてから実際に淹れていただきます。
30分ほどの気軽な教室ですので、ハンドドリップに興味のある方、今のコーヒーがもう少し美味しくならないかな?なんて思っている方は是非どうぞ!
13日水曜日11時20分〜
27日水曜日11時20分〜
定 員 3名まで
参加費 500円(税別)
参加ご希望の方はご予約をお願いします。
電話番号0263-88-2290
(営業時間内のみの受付になります。ご了承ください。)
平日は難しいという方も多いと思います。「この日は無理だけど、参加したい」という方は曜日、時間等別途ご相談ください。
淹れ方教室の他に金属フィルターとペーパーフィルター飲み比べ会も随時開催します。
金属フィルターが気になっている方、飲んでみたい方はぜひ!
淹れる器具で味は異なります。ぜひ、いろいろ気軽に参加してコーヒーの醍醐味を体験して下さい!
コーヒー豆 CLÉCY
〒399-0706
長野県塩尻市広丘原新田214−6
Tel・Fax 0263-88-2290
お車でお越しの際、
店舗のとなりにある商店街の
共通駐車場をご利用ください。